町田の姿勢改善ピラティススタジオプルクラ > トレーニング > トレーニング動画 > 大胸筋と呼吸の重要性:健康的な生活を送るために

大胸筋と呼吸の重要性:健康的な生活を送るために

2023年5月19日

カテゴリ

 PULCHRAの家合です。本日は、娘の運動会へ行くためにお休みにしておりましたが…運動会が延期。なので表参道でとんかつを食べに来ております。大変申し訳ございませんが電話でのご連絡は、明日以降で宜しくお願い致します。

 今回のテーマは、筋トレするけどストレッチ意外としない胸の大胸筋について知っていきましょう。夕方になると急激な眠気に襲われる方は、必見です。

呼吸出来てる!?

 皆さん呼吸、出来ていますか? チェックしてみましょう。

 呼吸のチェック方法

①肋骨の下部に手をあてる

②ゆっくりと鼻から吸って、口から吐く

※どこが膨らんでいるかチェックしてみましょう!

考えられるパターン

1.肩が挙がる

2.肋骨下部が前に出る

3.肋骨が左右にひろがる

通常の呼吸がどれが正解なのか下へスクロールしてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 答えは、3.肋骨が左右にひろがる。

 正確にお伝えすると肋骨が左右にひろがり胸も背中もひろがるのが理想です。多くの方は、肩が上に持ち上がる呼吸をしていたんじゃないでしょうか。肩が持ち上がる呼吸は、第二呼吸と言われ首の筋肉をメインに使用しています。ランニングなどをした後にハーハーと肩で呼吸する呼吸。使っている筋肉は、胸鎖乳突筋や斜角筋などの首の筋肉です。この呼吸をしていると猫背になる原因になってしまいます。

胸式呼吸とは

 肋骨や肺をひろげるようにし胸を意識して吸い込み、肋骨を閉じるように息を吐く方法です。首じゃなさそうですね。

 主な筋肉に肋間筋、横隔膜などが関係します。

 第二呼吸筋との大きな違いが持久力になります。第一呼吸筋がマラソンをメインとして活躍する選手だとすると第二呼吸筋は、短距離選手。なので第二メインだと夕方ごろに限界を迎え酸素が取り込みにくい状況になり眠気に襲われてしまうことにつながります。

 ちなみに大胸筋は?と疑問に思う方がいらっしゃると思いますのでお答えさせて頂きます。胸の筋肉が固かったら単純に肋骨上部が膨らまなくなります。胸式呼吸の妨げになることにつながるためストレッチが必須になってきます。

リバースプランク修正

目的:大胸筋のストレッチ

ターゲットマッスル:大胸筋、股関節屈曲筋群のストレッチ。股関節伸展筋群の強化。

方法:体育座りの体制から腕を後ろへ。頭部から骨盤を一直線に保ってセット。腰を丸くしながら背骨一つずつ動かして上にアップ。頭部位置をスタートポジションから変えないように心がけましょう。戻るときは、股関節から折り曲げて元の位置へ戻りましょう。

注意:無理して上まで持ち上げないで大丈夫です。胸のストレッチを感じることが大切です。

推奨回数:10回

【トータルビューティースタジオPULCHRA】

ピラティスインストラクターを目指したい方は、【PHIピラティスインストラクター養成をクリック】

姿勢(猫背、反り腰)改善希望、引き締めたい痩せたい方は、【姿勢改善ピラティス体験をクリック】

小顔になりたい、ニキビ、シミ、しわ、弛みなどで悩まれている方は、【フェイシャル体験コースをクリック】

座っているだけでお腹が凹む。最新のマグブレードをご希望の方は、【MAG BLADE体験コースをクリック】

SNSでも発信中☆
Instagram ▶ https://www.instagram.com/pulchra.trainer/

 

体験コースのご予約・お問い合わせ・ご相談はこちらから

042-850-9198

平日9:00~21:00 
土/日/祝祭日 9:00~19:00

※上記時間外も対応が可能です。ご予約時にお問い合わせください。